料金表

各種クレジットカード・デンタルローン取り扱っています
インプラントの料金
骨造成は+5万5千円(税込)
但し、麻酔医希望の場合は+5万円(税込)
また、患者様の症状によっては金額が変動する場合がございます。詳しくは当医院にてお尋ねください。
各種クレジットカード、ローンでのお支払いも可能です。お気軽にご相談下さい。
All-on-4の料金
=標準治療費214万5千円(税込)
All-on-4は、かなりお得なインプラントです。
例:歯1本あたりの計算をすると214万5千円÷12本=17万8,750円(税込)
但し、麻酔医希望の場合は+5万円(税込)
また、患者様の症状によっては金額が変動する場合がございます。詳しくは当医院にてお尋ねください。
各種クレジットカード、ローンでのお支払いも可能です。お気軽にご相談下さい。
インプラントロケーターの料金
お手持ちの入れ歯をお使いの場合
新しく入れ歯をつくられる場合
・入れ歯 ・インプラント2本
※CT検査、その他診断費、手術費、歯を含めた価格です。
※当院でのインプラントは、10年保証とさせていただきます。
但し、麻酔医希望の場合は+5万円(税込)
また、患者様の症状によっては金額が変動する場合がございます。詳しくは当医院にてお尋ねください。
各種クレジットカード、ローンでのお支払いも可能です。お気軽にご相談下さい。
インプラントの医療費控除
費用が高く保険治療ができないインプラント治療ですが、治療費が高額になるため確定申告による医療費控除が可能です。
条件:1年間(1月1日~12月31日)に支払った医療費の合計が10万円を超えている。
年収200万円未満であれば、所得の5%を超えた場合。、医療費は自分と家族の合計分を申告できます。
条件2:所得の納税がある場合
医療費控除額(課税対象から控除される金額です)

所得税の還付金額(納付済税金の一部が戻ります)

※課税対象となる所得が——————–
330万円未満の場合・・・・・・・・・・・10%
330万円以上900万円未満の場合・・・・・20%
900万円以上1,800万円未満の場合 ・・・・30%
1,800万円以上の場合・・・・・・ ・・・・37%
1,800万円以上の場合 37%医療費控除の手続きに必要なもの確定申告書
・医療費の明細書
・医療費の支出を証明する書類(領収書など)
・源泉徴収票(給与所得のある方)
・保険給付金の控え
・認印
・通帳(還付金を受け取る本人名義の口座番号)
もっと詳しく知りたい患者さんは国税庁のホームページをご覧になることお勧めします。