料金表

各種クレジットカード・デンタルローン取り扱っています
インプラントの料金
骨造成は+5万5千円(税込)
但し、麻酔医希望の場合は+5万円(税込)
また、患者様の症状によっては金額が変動する場合がございます。詳しくは当医院にてお尋ねください。
各種クレジットカード、ローンでのお支払いも可能です。お気軽にご相談下さい。
All-on-4の料金
=標準治療費214万5千円(税込)
All-on-4は、かなりお得なインプラントです。
例:歯1本あたりの計算をすると214万5千円÷12本=17万8,750円(税込)
但し、麻酔医希望の場合は+5万円(税込)
また、患者様の症状によっては金額が変動する場合がございます。詳しくは当医院にてお尋ねください。
各種クレジットカード、ローンでのお支払いも可能です。お気軽にご相談下さい。
インプラントロケーターの料金
お手持ちの入れ歯をお使いの場合
新しく入れ歯をつくられる場合
・入れ歯 ・インプラント2本
※CT検査、その他診断費、手術費、歯を含めた価格です。
※当院でのインプラントは、10年保証とさせていただきます。
但し、麻酔医希望の場合は+5万円(税込)
また、患者様の症状によっては金額が変動する場合がございます。詳しくは当医院にてお尋ねください。
各種クレジットカード、ローンでのお支払いも可能です。お気軽にご相談下さい。
自費診療医療費
ホワイトニング 料金表
4,730円(税込)
●オフィスホワイトニング 2回
歯科医院で専用の薬剤とライトを使用して行うホワイトニングです。
ご自宅で専用のマウスピースとホームホワイトニングジェルを使用して行うホワイトニングです。
インビザラインGo 料金表
●カウンセリング 無料
● 診断 22,000円(税込)
● 基本矯正費用 286,000円(税込)
● 保定装置 55,000円(税込)
● 調整料 33,000円(税込)※
※マウスピース装着開始〜保定装置リテーナー装着前まで33,000円
- 矯正前に虫歯チェック・歯周病検査を行います。(保険適用¥3,000弱)検査により、治療が必要になった場合や矯正中・矯正後のクリーニング代などには別途費用が必要となります。
- マウスピースを紛失、破損された場合、再作製に料金が発生いたします(マウスピース1枚につき11,000円)。
- 転居などによる治療途中での中断の場合、返金は致しかねますのでご了承ください。
デンタルローン
当院では、デンタルローンによる分割払いにも対応しております。
※総額(税込)を84回払い(年利7%)にした場合の分割費用となります。
お支払いシミュレーション(年利7%)
支払回数 | お支払い(月) | 総額 |
84回払 | 5,976円 | 501,984円 |
72回払 | 6,751円 | 486,072円 |
60回払 | 7,841円 | 470,460円 |
48回払 | 9,482円 | 455,136円 |
36回払 | 12,227円 | 440,172円 |
24回払 | 17,729円 | 425,496円 |
12回払 | 34,264円 | 411,168円 |
各種割引
各種割引をご用意しております。ご家族やご友人とお得に歯列矯正をはじめませんか?
ペアで始めることでモチベーションを保ちやすく、お互いで励まし合うことができるため、おすすめしております。
学生割・ペア割・カップル割・紹介割・家族割
自費診療に伴う医療費控除について
費用が高く保険治療ができないインプラント治療ですが、治療費が高額になるため確定申告による医療費控除が可能です。
条件:1年間(1月1日~12月31日)に支払った医療費の合計が10万円を超えている。
年収200万円未満であれば、所得の5%を超えた場合。、医療費は自分と家族の合計分を申告できます。
条件2:所得の納税がある場合
医療費控除額(課税対象から控除される金額です)

所得税の還付金額(納付済税金の一部が戻ります)

※課税対象となる所得が——————–
330万円未満の場合・・・・・・・・・・・10%
330万円以上900万円未満の場合・・・・・20%
900万円以上1,800万円未満の場合 ・・・・30%
1,800万円以上の場合・・・・・・ ・・・・37%
1,800万円以上の場合 37%医療費控除の手続きに必要なもの確定申告書
・医療費の明細書
・医療費の支出を証明する書類(領収書など)
・源泉徴収票(給与所得のある方)
・保険給付金の控え
・認印
・通帳(還付金を受け取る本人名義の口座番号)
もっと詳しく知りたい患者さんは国税庁のホームページをご覧になることお勧めします。