新型コロナウィルスの予防対策について
当院の診療案内

口腔外科

むし歯、歯周病以外のお口のトラブルも解決します

親知らずイメージ
口腔外科は、親知らずの抜歯、顎関節症(あごが痛い、ガクガク鳴る、口が開かない)、口内炎、歯の脱臼、嚢胞(膿の袋)、口腔腫瘍(口の中のできもの)などを幅広く取り扱っております。

親知らずの抜歯

親知らずとは

親知らずというのは、前から数えて8番目に生えてくる歯で、一般的に思春期以降に生えてくることからその名で呼ばれています。親知らずは他の歯と違い、トラブルを起こすことが多いことから、抜歯となるケースが多くあります。ですが、最近では親知らずがもともとない人も増えています。

親知らずはどんなトラブルを起こしやすい?

顔を押させる女性

歯のレントゲン写真

1.虫歯

親知らずはかなり奥に位置しているため、よほど意識しないと歯ブラシが届かず、虫歯になってしまいます。また、もともと倒れて生えてくる場合も多く、完全に頭が出ていない状態で止まっていることが多いため、汚れが溜まりやすいのも虫歯になりやすい原因と言えます。
特に倒れて生えている場合、手前の歯との間に汚れが蓄積して、手前の歯に大きな虫歯を作ってしまうこともよくあります。

2.歯茎の炎症

親知らずの周囲は不潔になりやすいため、歯茎が腫れて痛い思いをすることが少なくありません。ひどい場合にはお口が開けづらくなってしまったり、細菌感染が体の他の部分に広がってしまうこともあります。

3.手前の歯の歯並びを悪くしてしまうことがある

親知らずが倒れて生えていると、手前の歯を強く押して、歯並びを乱してしまうこともあります。

4.顎関節症を起こすことがある

親知らずの生え方によっては、向かいの歯と変な位置で噛み合うようになって、顎関節症を引き起こすこともあります。顎関節症になると、お口が開きづらくなったり、顎に痛みが出たりなど、生活に支障を及ぼすことがあります。

5.口内炎を作ってしまう

親知らずがまっすぐに生えずに斜めに生えてくると、お口の粘膜を傷つけ、口内炎を作ってしまうことがあります。

こんな場合には親知らずを抜くことをおすすめします

親知らずは、必ずしも抜かなければならないわけではありません。虫歯がなく、まっすぐ生えてきちんと噛んでいるのであれば、特に抜く必要はありません。

ただし、すでにトラブルを起こしている場合や、将来的にトラブルを起こす可能性が高い場合には抜歯をおすすめします。具体的には次のような場合です。

大きな虫歯になっている
小さな虫歯であれば、簡単な治療で治せますが、すでに大きな虫歯になっている場合には、治療自体が困難であり、治療の予後もよくないため抜歯することをおすすめします。

歯茎が何度も腫れている
歯茎が何度も炎症を起こしている場合には、その後も炎症を繰り返し、重大な細菌感染を起こすこともあるため、早めに抜歯する方が安心です。

歯並びがずれてしまっている
親知らずが原因で歯並びがだんだんずれてきている場合には、その後さらに悪化する前に抜歯をする必要があります。

親知らずがまっすぐ生えていない
特に痛みや腫れなどの症状が起きていなくても、親知らずが斜めに倒れていたり、横向きに生えている状態であれば、将来的にトラブルを起こす可能性が非常に高いため、そうなる前に早めに抜歯をした方が良いでしょう。

顎関節症などの支障が起きている
親知らずが顎関節症を起こしている、歯茎や頬の粘膜を傷つけている、というような場合も、抜歯をしなければトラブルが続きますので、抜歯をおすすめします。

顎関節症

顎関節症の様子
口が大きく開けられない、アゴが痛い、コキコキと顎が鳴る・・・。
こんな症状があるようなら顎関節症と思われます。

自分では気づかない間にストレスが溜まっていたり、歯を食いしばったり片方だけ噛んだりといったことが顎関節症の原因になります。治療をすることで顔面の筋肉の緊張もやわらぎ、噛み合わせもよくなります。

顎関節症の主症状
(1)口が大きくあけられない
(2)耳の付近で雑音がする
(3)アゴが痛い
(4)噛み合わせに違和感がある
(5)口が何だか閉じられない

こんな症状が出たら顎関節症かもしれません。
一度ご相談ください。

顎関節症の治療

顎関節症は、2人に1人が生涯のうちでかかると言われているほどありふれたもので、自然に治ることもあるなど、全てのケースに対して治療が必要となるわけではありません。

ですが、かみ合わせの悪さや歯ぎしり、ストレスなどのような顎関節症を引き起こす原因を放置していると、悪化して非常に辛い症状を起こすこともあります。

そのため、顎関節症が疑われるような症状がある場合には、一度歯科を受診し顎の状態を診てもらう事をおすすめします。

歯科で行う顎関節症の治療法としては、スプリント治療というマウスピースをはめる治療、薬物療法、かみ合わせの治療などが挙げられます。顎関節症は、状態に応じて適切な治療を行うことで改善することも多いので、まずはお気軽にご相談ください。

^


トップページ

お問い合わせ

088-602-8888